スウェーデン

旅行・ツアー

スウェーデンは、北欧スカンジナビア半島に位置し、国土の半分が森で、湖も多く自然豊な高福祉国家です。首都はストックホルムで、美しい島々に囲まれた都市。高い福祉制度や教育水準で知られ、世界的に暮らしやすい国の一つとされています。IKEAやボルボ、ABBAなど、デザインや音楽、企業文化でも影響力を持ちます。広大な森林や湖があり、夏は白夜、冬はオーロラが楽しめる自然豊かな国です。

おすすめツアー

  • 東京発(羽田・成田)
  • 大阪発(伊丹・関空)

見どころ

ストックホルム(Stockholm)

ストックホルム(Stockholm)の画像

スウェーデンの首都で、「北欧のヴェネツィア」とも称される美しい都市。ガムラスタン(旧市街)や王宮、ヴァーサ博物館が見どころ。市内を巡るボートツアーも人気です。

ヨーテボリ(Gothenburg)

ヨーテボリ(Gothenburg)の画像

スウェーデン第2の都市で、西海岸の港町として発展。リセベリ遊園地やフィッシュマーケット、運河沿いのカフェ巡りが楽しめます。

マルメ(Malmö)

マルメ(Malmö)の画像

デンマークとスウェーデンを結ぶオーレスンド橋の玄関口。モダンな建築「ターニング・トルソ」や、のんびりとしたカフェ文化が魅力です。

ウプサラ(Uppsala)

ウプサラ(Uppsala)の画像

スウェーデン最古の大学がある学問の街。ウプサラ大聖堂やリンネ庭園、ガムラ・ウプサラの古墳群が歴史を感じさせます。

キルナ(Kiruna)

キルナ(Kiruna)の画像

スウェーデン最北の都市で、オーロラ観賞や犬ぞり体験が楽しめるスポット。アイスホテルが有名で、冬のアクティビティが充実しています。

ヴィスビー(Visby)

ヴィスビー(Visby)の画像

ゴットランド島にある中世の雰囲気を残した世界遺産の街。城壁に囲まれた旧市街や、美しいバラが咲く街並みが魅力です。

基本情報

首都

ストックホルム(Stockholm)

言語

公用語:スウェーデン語(Svenska)
スウェーデン人のほとんどが英語を流暢に話せるため、観光で困ることは少ない。

便利なフレーズ:
「Hej(ヘイ)」= こんにちは
「Tack(タック)」= ありがとう
「Ursakta(ウーシェクタ)」= すみません
「Snalla(スネッラ)」= お願いします
「Hur mycket kostar det?(フー ミュッケ コスター デ?)」

宗教・文化

主要宗教: 福音ルーテル派(スウェーデン国教会)

文化:
ラゴム(Lagom): 「ちょうどいい」を大切にする考え方
フィーカ(Fika): コーヒーを飲みながらおしゃべりを楽しむ習慣
自然との共生: 国民の多くが自然を大切にし、アウトドア活動が盛ん

注意点:
フレンドリーだが控えめな国民性:初対面では静かだが、親しくなるとオープン。
行列を守る: 順番待ちの文化が強い。
アルコールの購入制限: 強い酒類は政府運営の「Systembolaget」でのみ購入可能。

気候・シーズン

スウェーデンは南北に長く、地域によって気候が異なる。

春(3~5月): 気温5~15℃。雪解けが進み、日が長くなる。
夏(6~8月): 気温15~30℃。日照時間が長く、白夜も見られる。
秋(9~11月): 気温5~15℃。紅葉が美しくなるが、雨が増える。
冬(12~2月): 気温-5~-30℃。北部ではオーロラが見られる。

おすすめ時期: 5月~9月が過ごしやすく、観光に最適。

服装

春・秋: 防風ジャケットやカーディガンが必要。
夏: Tシャツで過ごせるが、朝晩は冷えるので軽いジャケットがあると便利。
冬: 厚手のコート、手袋、マフラー、帽子が必須。特に北部は極寒。

時差

日本との時差は-8時間(サマータイム期間中は-7時間)。
サマータイム: 3月最終日曜日~10月最終日曜日
例: 日本が正午の場合、スウェーデンは午前4時(サマータイム中は午前5時)。

ビザ/パスポート残存

日本国籍の方は、観光目的で90日以内の滞在であればビザは不要。
ただし、パスポートの有効期限が滞在期間以上必要。
2025年よりETIAS(ヨーロッパ渡航情報・認証システム)の登録が必要となる予定。(具体的な日にちは未定)

通貨と支払い方法

通貨:スウェーデン・クローナ

カード利用: Visa、Mastercardが広く普及。AmexやJCBは使えない場合がある。
現金:ほとんどの店でキャッシュレス決済が可能(現金を持たない人も多い)。

チップ

スウェーデンではチップの習慣はほぼなし。

目安:
レストラン: 料金にサービス料が含まれているため不要。ただし、特に良いサービスを受けた場合は5~10%程度渡すことも
タクシー: 料金を切り上げる程度でOK
ホテル: ポーターに荷物1つにつき10~20スウェーデン・クローナ程度、清掃スタッフに1泊あたり10スウェーデン・クローナ程度

電圧・プラグ

電圧:220V(50Hz)
プラグ:Cタイプ、SEタイプ
日本の電化製品を使用する場合、変圧器やプラグアダプターが必要。

ページTOPへ戻る